Q: 荷重増分刻みを変えると荷重増分解析結果が変わるのは何故ですか。
A: 荷重増分刻みは非線形挙動の追跡に影響するためです。
荷重増分解析は以下のように行われます。図の例のように実際の骨格曲線(黒線)に対して、増分刻みが大きい場合、収束計算を経て求まる骨格曲線は赤線のようになります。
実際に簡単な立体構造解析モデルに対して荷重増分刻みを変えて解析結果を比較すると以下のようになりました。
弾塑性立体振動解析における時間刻みと同様に、静的荷重増分解析では増分刻みを適切に設定する必要があると言えます。