Q. 免震部材の剛性倍率が変わると長期軸力が変わるのはなぜでしょうか。
「計算条件」→「剛性計算条件」→「剛性計算条件5」の免震部材の剛性倍率を調整すると、長期軸力が変わる現象が起きました。
A. 免震部材でのせん断力によって生じるモーメントを考慮している場合、そのような現象が起こりえます。
【長期軸力が変わる理由】
「計算条件」→「応力計算条件」→「応力条件2」にある免震部材のモデル化で「せん断力によって発生するモーメントを考慮する」にしている場合、免震部材が剛域付きせん断ばねとしてモデル化されています。
その際に、長期荷重時でも、大梁の端部モーメントに対して免震部材にもモーメントが発生するため、免震部材にせん断力が入ります。部材の水平剛性の調整に伴い、各部材の分担せん断力が変わるため、上部構造のモーメントが変動し、免震部材の長期軸力も変わります。