免震層上下大梁の設計を行いたい
免震層上下大梁の設計においてはP-δ効果による付加曲げ、および支承材せん断力から生じるQ-hによる 付加曲げモーメントを設計応力に考慮する必要があります。 RESP-Dではこの付加応力をプログラム内部で自動計算し、設計応力に加算した検定値を出力する事ができます。なお、本資料において、対象建物は基礎免震建物を想定します。
【ステップ】
1. 免震建物モデルを作成します。
2. 免震層設計条件で付加曲げ計算用層間変位を設定します。
3. 断面算定まで計算を実行します。
4. 免震設計計算書で結果を確認します。
pdfのダウンロードはこちらから
28_免震層上下大梁の設計を行いたい