本記事は「ファイバーモデル入門」の続編になります。まだ前回の記事をご覧になってい
もっと読む【RESP-D Q&A】立体振動解析で特定の層のみ層塑性率が異常に大きい値になります
Q: 立体振動解析で特定の層のみ層塑性率が異常に大きい値となります。 A: 立体
もっと読む【RESP-D Q&A】エラー「構成モデル○○の形状が異常で計算不能となりました」の解消例
Q. 「構成モデル○○の形状が異常で計算不能となりました」というエラーが出ました
もっと読む【RESP-D Q&A】工学的基盤の傾斜による位相差の考慮
Q. RESP-Dで工学的基盤の傾斜による位相差の影響は考慮できますか。 A.
もっと読む【プログラムTips】Plotly.js(javascript)を利用して、Webブラウザ上にグラフを描画する
グラフを書きたいとき 構造設計をしていてEXCELでグラフを書く機会はよくあると
もっと読む【構造解析Tips】速度べき乗型ダンパーの単位変換
速度べき乗型ダンパーとは 速度べき乗型ダンパーと呼ばれるダンパーは、その名の通り
もっと読む【RESP-D注目機能紹介】RESP-D 杭応答変位法オプションのご紹介
RESP-D杭応答変位法オプション(2021年11月追記) RESP-Dのオプシ
もっと読む【構造解析Tips】複雑な形状も想定した免震層上下大梁検討における付加モーメント計算方法
免震層の上下大梁が受ける付加モーメント 免震層の上下大梁には支承材に生じるせ
もっと読む【RESP-D Q&A】反復計算エラー
Q. 荷重増分解析あるいは振動解析実行時に「要素の初期応力の設定における反復計算
もっと読む【RESP-D Q&A】斜め柱を配置したい
Q. 斜め柱はどのように配置すればよいでしょうか。 A. パターンAのように、斜
もっと読む【RESP-D Q&A】XY平面上で傾斜している架構の間柱型ダンパーが効かない
Q. XY平面上で傾斜している架構の間柱型ダンパーが効かないのはなぜでしょうか?
もっと読む【RESP-D 注目機能紹介】免震部材の繰り返し依存性考慮機能
免震部材の繰り返し依存性考慮機能 RESP-D(Ver 3.6.0.0)より免震
もっと読む【構造解析Tips】マルチシアスプリングと摩擦ばねの挙動の違い
マルチシアスプリングと摩擦ばね 免震支承材をモデル化する際、立体解析の場合には2
もっと読む【RESP-D Q&A】材端ピンとした場合の材端モーメントについて
Q. 材端をピンとしても、材端モーメントの値が0とならないのはなぜでしょうか?
もっと読む【RESP-D Q&A】梁の分割の有無による計算への影響
Q:モデル化の関係上、大梁を分割したいと考えていますが、分割点に質量が考慮される
もっと読む【構造解析Tips】簡単そうで奥が深い質点系振動モデルの話 その1 等価せん断
質点系振動モデル 質点系振動モデルは、日本における時刻歴応答解析においていまだに
もっと読む