初めて解析ソフトを使って固有値解析をした時に、固有モード図がどういうものか分から
もっと読む構造計算プログラムの解剖 その1 全体構成、架構認識
構造解析プログラムって、何をしている? 現代の構造設計業務には、構造計算プログラ
もっと読む観測速報:三次元免震建物における福島県沖地震(2022年3月16日23時36分頃に発生)
福島県沖を震源とし最大震度6強を記録した表題の地震に関して、KKEが所有する三次
もっと読む【構造解析Tips】低次元化モデルを用いた振動制御(2)
前回、制御系の設計おける低次元化の解析結果概要について記事で説明しました。今回は
もっと読む【RESPチーム四方山話】不安定の解消は核をなくそう
この記事はちょっと前までRESPブログ読者だった私が、もし RESPブログ を書
もっと読む【構造解析Tips】Bunshinによるクラウド分散処理で大規模モデルの立体振動解析を4倍以上高速化した
ベンチマーク 以前の記事(https://resp-blog.kke.co.jp
もっと読む【RESP-D 注目機能紹介】シアリンク型ダンパーを配置した建物で主架構のみのせん断力を確認する(動画あり)
概要 オイルダンパーを配置した建物の場合、オイルダンパーを含めた最大層せん断力は
もっと読む【RESP-D TIPS】中間層免震で上部・下部構造それぞれの固有値を計算する(動画あり)
中間層免震の固有値解析 中間層免震建物では、免震層に対して上部の構造・下部の構造
もっと読む低次元化モデルを用いた振動制御(1)
AMDを用いた質点系の振動制御 RESPチームでは以前からAMDを用いた振動制御
もっと読む【RESP-D Tips】速度依存ダンパーの反力を考慮した架構設計
オイルダンパー反力を考慮して架構の設計をするには? オイルダンパーなど速度依存型
もっと読む【構造解析TIPS】ファイバー断面の分割数に対する精度の検証
はじめに ファイバーモデルは、実務と研究の両者で広く信頼され、使用されているモデ
もっと読むあなたが必要としているプログラムをご案内します。 製品セミナーご参加受付中
RESP製品セミナー RESPシリーズの構成と各ソフトウェアの特徴をご説明します
もっと読む【構造解析Tips】地震波の水平・上下同時入力による時刻歴応答解析手法の検討
本記事は、2007年度建築学会大会梗概 「地震波の水平・上下同時入力による時刻歴
もっと読む【構造解析TIPS】オイルダンパーを配置すると固有周期が短くなる?
固有周期とオイルダンパーの関係 一般的な固有値解析では減衰項は考慮されないため、
もっと読む【構造解析Tips】クラウド分散処理を活用してRESPでオプショニアリング(コンピューテーショナルデザイン)
コンピューテーショナルデザインとオプショニアリング 昨今、建築業界ではコンピュー
もっと読む【RESP-D TIPS】超高層ビルの設計効率化に。柱の検討を一覧できる「ドキュメント出力」機能の紹介
超高層ビルにおける部材設計 超高層ビルの場合、当然部材数も多くなるため設計の手間
もっと読む