レインフローカウントとは? レインフローカウントとは、鋼材の疲労評価のための振幅
もっと読む【RESPチーム四方山話】減衰について本気出して考えてみた
振動解析をするときの減衰 振動解析をするときに、減衰の設定は重要です。しかし、そ
もっと読む【構造解析TIPS】RESP-F3Tの活用~解析データを多目的最適化手法により分析
過去のブログにおいて、汎用応答解析プログラムRESP-F3Tとプログラミングを組
もっと読む【構造解析Tips】シアリンク型ダンパー反力による偏心モーメントをどう考慮するべきか?
シアリンク型のダンパー反力 シアリンク型ダンパーは制振構造では比較的よく選択され
もっと読む【構造解析TIPS】仕口パネルってなに?
仕口パネルのモデル化 鉄骨造の場合、柱梁接合部を仕口パネルとしてモデル化すること
もっと読む【構造解析Tips】OTM低減を改めて考える
OTM低減をおさらいする ユーザーサポートにおいて、OTM低減に関する問い合わせ
もっと読む【RESP-F3T Tips】RESP-F3Tのキャパシティスペクトル法(要求スペクトル計算)
はじめに 以前以下の記事で、RESP-Dにおけるキャパシティスペクトル法の解説を
もっと読む【構造解析Tips】GrasshopperによるRESP-D Scriptの可視化をやってみた
前回の記事(【構造解析Tips】クラウド分散処理を活用してRESPでオプショニア
もっと読む【構造解析TIPS】材端剛塑性ばね法を適用した構造解析モデルに関する検討 その1 部材における検討
2017年度建築学会大会梗概「材端剛塑性ばね法を適用した構造解析モデルに関する検
もっと読む【構造解析Tips】ファイバーモデルの塑性率計算方法について
RESP-Dでは柱のモデル化は複数の微小断面(以降、セグメントと呼ぶ)に分割した
もっと読む【構造解析TIPS】弾塑性振動解析における剛性行列のLDL分解の頻度を低減することによる計算時間の短縮化の検討
本記事は2018年度建築学会大会梗概 「弾塑性振動解析における剛性行列のLDL分
もっと読む【構造解析TIPS】既往の曲げ降伏時剛性低下率に適合する RC 部材のファイバーモデル化 その 2 立体骨組モデルによる確認
本記事は2019年度建築学会大会梗概 「既往の曲げ降伏時剛性低下率に適合する R
もっと読む【構造解析TIPS】間柱型制振構造物の多質点系振動モデル化に対する適用性の検討 その 1 ダンパー性能変動による適用性の検討
本記事は2014年度建築学会大会梗概 「間柱型制振構造物の多質点系振動モデル化に
もっと読む【構造解析Tips】風応答解析をしたときに外力と支点反力が一致せずに小一時間悩んだ話
表題を見て、「あぁ、あれね」とわかった方は、さすがです。 私は、入力ミスがないか
もっと読む【構造解析Tips】様々な履歴をアニメーションで直感的に理解する その1
概要 非線形の地震応答解析を行っていると、部材の履歴を確認することはよくあります
もっと読む【構造解析Tips】建築基礎構造設計指針2019年度版の応答変位法
建築基礎構造設計指針改訂講習会に参加しました 先日、建築基礎構造設計指針の改訂講
もっと読む