千葉県北西部を震源とし最大震度5強を記録した表題の地震に関して、KKEが所有する
もっと読む【STAN Tips】便利な連続解析STAN Batchはご存知ですか
STAN/3D Ver.13.5 ではSTAN/3Dの解析データを複数連続実行す
もっと読む【RESP-MX TIPS】免震層が複数存在する質点系モデル化
免震層が複数ある場合の質点系モデル 時折、表題のような計画について相談があります
もっと読む【構造解析Tips】RESP-Dの解析時間測定 -その1-
RESP-Dには計算オプションとしてマルチスレッド機能やマトリックス計算ソルバの
もっと読む【構造解析QUIZ】免震部材の付加曲げモーメントを節点荷重で入力したら、柱のモーメントが何故か増える
付加曲げで柱モーメントが増加する ある物件で免震部材の付加曲げモー
もっと読む【構造解析TIPS】材端剛塑性ばねモデルと適合する RC 部材のファイバーモデル化に関する検討
本記事は2016年度建築学会大会梗概 「材端剛塑性ばねモデルと適合する RC 部
もっと読む【構造解析QUIZ】支点反力が周辺に比べて大きいのは何故?
問題:部分地下を有する以下の建物において、赤枠で示す部分の長期支点反力が大きくな
もっと読む【構造解析Tips】層せん断力-層間変位曲線の履歴面積≒部材の総ひずみエネルギー?
長年の疑問 限界耐力計算の考え方によると、どうやらQ-δ曲線の履歴面積≒部材の総
もっと読む【構造解析TIPS】材端剛塑性ばね法を適用した構造解析モデルに関する検討 その1 部材における検討
2017年度建築学会大会梗概「材端剛塑性ばね法を適用した構造解析モデルに関する検
もっと読む【RESP-MX TIPS】RESP-MX概要書出力機能
RESP-MXで概要書のWord出力機能に対応しました 機能紹介 パラメトリック
もっと読む【構造解析Tips】免震建物にレーリー減衰を適用する場合の留意点
本記事は2017年度建築学会大会梗概 「免震建物にレーリー減衰を適用する場合の留
もっと読む【構造解析QUIZ】大梁の材端条件をピンにすると、極端に周期の長いモードが出るモデルがあります。
問題 (難易度高めです。) 以下に示す鉄骨造のモデルにて、Y2通り大梁のX3通り
もっと読む【構造解析Tips】ファイバーモデルの塑性率計算方法について
RESP-Dでは柱のモデル化は複数の微小断面(以降、セグメントと呼ぶ)に分割した
もっと読む【構造解析TIPS】間柱型制振構造物の多質点系振動モデル化に対する適用性の検討 その 2 ダンパー配置の不均一さと適合限界に対する検証
2014年度建築学会大会梗概「間柱型制振構造物の多質点系振動モデル化に対する適用
もっと読む【新人手記】「ベースシアいくつ?」
はじめに 構造解析では、固有周期やベースシアといった指標がいくつも出てきます。
もっと読む【構造解析TIPS】弾塑性振動解析における剛性行列のLDL分解の頻度を低減することによる計算時間の短縮化の検討
本記事は2018年度建築学会大会梗概 「弾塑性振動解析における剛性行列のLDL分
もっと読む