RESPのつぶやき
コンテンツへスキップ

RESP技術ブログ

RESPは技術を通じて構造解析・構造設計をより自由に、スマートにします。

MENUMENU
  • 構造解析Tips
  • RESP-Dならできる50のこと
  • RESP Q&A
  • RESP注目機能紹介
  • プログラムTips
  • 新人手記
  • 製品HPRESP製品情報ページ(外部リンク)
  • セミナー情報RESPセミナー情報ページ(外部リンク)
RESP技術ブログ

【50のこと】No.27 免震層に履歴ダンパーを配置したい

2018年8月1日 RESP

免震層に履歴ダンパーを配置したい 免震層の減衰確保のために支承材とは別に履歴系減

もっと読む

【50のこと】No.28 免震層上下大梁の設計を行いたい

2018年8月1日 RESP

免震層上下大梁の設計を行いたい 免震層上下大梁の設計においてはP-δ効果による付

もっと読む

【50のこと】No.29 静的荷重増分解析結果を用いて免震支承材の引き抜き検討を行いたい

2018年8月1日 RESP

静的荷重増分解析結果を用いて免震支承材の引き抜き検討を行いたい 免震支承材の引き

もっと読む

【50のこと】No.05 架構部と履歴ダンパーを分離した質点系モデルを作成したい

2018年7月12日 RESP

架構部と履歴ダンパーを分離した質点系モデルを作成したい 履歴型の制振ダンパーを持

もっと読む

【構造解析Tips】材端剛塑性ばねモデルってなに?

2018年7月11日 角 友太郎

柱梁の曲げ非線形挙動を表現するために、広く一般的に用いられるものとして材端剛塑性

もっと読む

【50のこと】No.04 付加系質点系モデルを作成したい

2018年7月6日 RESP

付加系質点系モデルを作成したい 間柱ダンパーのようなダンパー部材は支持柱や周辺の

もっと読む

【50のこと】No.03 ツインタワー立体モデルで棟ごとに減衰を設定したい

2018年7月6日 RESP

ツインタワー立体モデルで棟ごとに減衰を設定したい 説明 ツインタワーの場合、各棟

もっと読む

【構造解析Tips】柱軸変形の考慮と施工段階解析

2018年7月4日 鈴木 壮

柱軸変形の考慮と施工段階解析 「鉛直荷重時の軸変形は考慮してる?」 新人構造設計

もっと読む

【50のこと】No.01 柱頭免震をモデル化したい

2018年6月22日 RESP

柱頭免震をモデル化したい 免震構造の普及に伴い、近年では基礎免震以外の免震形式の

もっと読む

【50のこと】No.02 架構設計変形時の荷重倍率を知りたい

2018年6月6日 RESP

架構設計変形時の荷重倍率を知りたい 靱性保証型設計指針などに基づく二次設計を行う

もっと読む

k-SHAKE+ & RESP-MX 合同体験セミナー ~設計者が知っておきたいその揺れの理由~

2018年5月15日 RESP

k-SHAKE+ & RESP-MX 合同体験セミナー ~設計者が知って

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 4 5 6

RESPブログRSS

ページ案内

  • RESP Q&A
  • RESP-Dならできる50のこと
  • RESP注目機能紹介
  • プログラムTips
  • 新人手記
  • 構造解析Tips

最近の投稿

  • 【プログラムTips】pythonでトリパタイト(三軸図)を描く
  • 【RESP-F3T Q&A】BeamEndのSpringコマンドとEndSpringコマンドの違いは何ですか
  • RESPセミナー2019 「今知りたいダンパー選定 – 製品の性能・品質・供給」を開催いたします。
  • 【新人手記】外力分布が変わると骨格曲線も変わる
  • 2019年度日本建築学会大会 参加報告

最近の人気記事

  • 【プログラムTips】PythonでCSVファイルを固定書式に変換する
  • 【構造解析Tips】質量比例減衰, 剛性比例減衰, レーリー減衰
  • 【構造解析Tips】簡単そうで奥が深い質点系振動モデルの話 その1 等価せん断
  • 【構造解析Tips】ファイバーモデル入門
  • 【プログラムTips】Plotly.js(javascript)を利用して、Webブラウザ上にグラフを描画する

タグ

50のこと Ploty python RESP-F3T RESP-MX RESPのツボ RESP注目機能紹介 ねじれ アニメーション オイルダンパー セミナー案内 ダンパー テンプレートエンジン マルチシアスプリング ファイバーモデル プログラムTips 付加系質点モデル 免震 免震構造 制振 履歴ダンパー 技術紹介 新人手記 材端ばね 材端剛塑性ばね 構造解析Tips 段階的耐力喪失 減衰 粘弾性ダンパー 粘性ダンパー 粘性制震壁 繰り返し依存性 耐震構造 複素固有値解析 質点系 質点系モデル 超高層 静的増分解析

累計PV順の人気記事

  • 【構造解析Tips】ファイバーモデル入門 2,021ビュー
  • 【構造解析Tips】材端剛塑性ばねモデルってなに? 1,939ビュー
  • 【プログラムTips】PythonでCSVファイルを固定書式に変換する 1,907ビュー
  • 【構造解析Tips】質量比例減衰, 剛性比例減衰, レーリー減衰 1,489ビュー
  • 【構造解析Tips】簡単そうで奥が深い質点系振動モデルの話 その1 等価せん断 1,391ビュー

リンク

構造計画研究所 全社HP
https://www.kke.co.jp/

構造計画研究所 解析ポータルhttps://www4.kke.co.jp/kaiseki/

RESP製品
https://www4.kke.co.jp/resp/

アーカイブ

1. ご利用について 2. 情報セキュリティ・個人情報について 3. 会社情報
Copyright © 2019 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.